訪問記

近鉄観光特急・しまかぜの車窓から見える歴史2

前回は近鉄の観光特急しまかぜについて紹介しました。いや、しまかぜが良すぎて、しまかぜの話しかしませんでした(近鉄の歴史に一瞬触れたが…)。今回と次回は、しまかぜ(賢島→京都)の車窓から見える史跡等を紹介します。今回は志摩線~大阪線の沿線です...
訪問記

近鉄観光特急・しまかぜの車窓から見える歴史1

先日、近鉄の観光特急しまかぜ(賢島→京都)に乗ってきたので、その様子を紹介します。しかし、歴史のブログなので、単なる乗車記ではありません。車内の様子に加えて、伊勢・奈良・京都で車窓から見える史跡等を紹介したいと思います。※第1回目はしまかぜ...
訪問記

熱田の歴史スポットめぐり3~伊勢湾台風・七里の渡し・日本武尊ゆかりの古墳等~

愛知県名古屋市の熱田訪問記の第3回目(最終回)です。今回は熱田神宮以外の熱田の歴史スポットをめぐります。蔵福寺熱田神宮の正門(境内南端)を出て南へ進んですぐ、道の右(西)側に蔵福寺があります。かつてこの寺の鐘楼にあった鐘は、人々に時刻を知ら...
訪問記

熱田の歴史スポットめぐり2~熱田神宮~

愛知県名古屋市の熱田訪問記の第2回目です。今回は熱田神宮の歴史と境内の各所をめぐります。熱田神宮の歴史熱田神宮の歴史は、2つ目の鳥居の先、道の右側に掲示されている説明を見るとよくわかります。熱田神宮は草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をまつる神...
訪問記

熱田の歴史スポットめぐり1~熱田の歴史・熱田神宮~

今月、愛知県名古屋市の熱田へ行ってきました。今回から3回に分けて、その訪問記を掲載します。有名な熱田神宮に、ヤマトタケル関係の古墳、江戸時代の東海道をしのぶ七里の渡し跡等をめぐります。江戸時代の熱田愛知県名古屋市の熱田(あつた)といえば、熱...
日本史あれこれ

なぜ「●●天皇」がいないのに、「後●●天皇」がいるのか

「後●●天皇」はいるのに、「●●天皇」は教科書や資料集、事典で出てこない。実は、「●●天皇」は知られていないだけで、いるのです。どういうことなのか、解説します。天皇と言えば誰?歴史上、神話時代も含めれば現在まで126代(南北朝時代の北朝を含...
日本史あれこれ

歴史上の人物で誰が好きですか?その人物のマイナス面をどれだけ知っていますか?

本当にその人物が好きですか?―マイナス面は?―歴史が好きな人は、歴史上の人物で「この人が好き!」という人がいることが多いと思います。歴史の楽しみ方は人それぞれだと思うので、どんなところが好きか?なぜ好きか?は人それぞれで良いのですが、私は、...
日本史あれこれ

ブログ名の由来~網野善彦「遍歴する人びと」から~

本ブログ最初の記事ということで、ブログ名である「遍歴(へんれき)」について書きたいと思います。「遍歴する人びと」は歴史学者の網野善彦氏の言葉で、歴史教科書ではなかなか見ることのない内容です。少しお堅い話になりますが、こだわりの名前でもあるの...