近鉄観光特急・しまかぜの車窓から見える歴史1

先日、近鉄の観光特急しまかぜ(賢島→京都)に乗ってきたので、その様子を紹介します。しかし、歴史のブログなので、単なる乗車記ではありません。車内の様子に加えて、伊勢・奈良・京都で車窓から見える史跡等を紹介したいと思います。

※第1回目はしまかぜの紹介のみです。史跡等は第2回目からです。

しまかぜ揃い踏み

しまかぜは長い歴史のある近鉄の中で初めて誕生した観光特急で、高い人気を誇っています。私が乗った日(休日)も殆どの席が埋まっていました。

今回私が乗ったのは三重県の志摩にある賢島駅から京都駅までです。

途中、伊勢・奈良・京都といった歴史では有名な地域を通ります。そのため、しまかぜの車窓からは遺跡や城、寺院等を見ることができます(車窓なので、短時間で、しっかり見えるわけではありませんが)。

さて、出発地の賢島駅ではしまかぜ3編成が揃い踏みでした。これは3編成の終着駅・始発駅である賢島駅でしか見られない光景です。貴重なしまかぜが並んでいる光景は圧巻です。しかも、時間帯によっては、3編成に加えて伊勢志摩ライナーやアーバンライナーも並びます(この日はどっちも見れました)。

賢島駅(しまかぜ3編成・伊勢志摩ライナー)

いざ車内へ

しまかぜの座席(プレミアムシート)は高級感のある革製です。リクライニングやレッグレストがあり、かなりリラックスできます。背もたれには電動マッサージ機能もあります(私は腰の位置と合わなかったので、うまく使えなかったです。残念…。)

後ろの席の人が降車した後でリクライニングを最大まで倒し、レッグレストを出すと、電車とは思えないぐらい気持ち良かったです(バックシェルが欲しい…)。

窓はひじ掛けの少し下から荷棚近くまであり、とても大きく、車窓もしっかり見えます。

プレミアムシート

先頭車の前から4列目でしたが、前面展望も少し見えました(最前列は競争に勝てないと思って、そもそも狙っていない…。)。

通常席(プレミアムシート)は2人席と1人席があります。それ以外にも、グループ用の半個室(サロン席)や個室(和風・洋風)もあります。

和風個室

※和風個室は利用者がいなかったため、入口から撮影。

カフェ車両へ

しまかぜにはカフェ車両があり、松阪牛カレーやスイーツを食べることができます。

席も1階と2階があり、両方利用しましたが、2階は眺めが良く、景色を楽しみながら食事等ができます。

カフェ車両2階席

1階は席数が少ない分、落ち着いた雰囲気です。低い位置にあるので、普段とは違う景色が見えるのも面白いです。また、カーテンの色や柄が昔の特急のカーテンに似ていて、どこか懐かしかったです。

カフェ車両1階席
カフェ車両1階席から見た大和八木駅ホーム

2階建て車両は近鉄の伝統です。昭和33(1958)年に登場した近鉄のビスタカーは、高速電車としては世界初の2階建て車両でした(近鉄ホームページ。最終閲覧令和6年10月25日。)。日本初ではなく、世界初というのが驚きです。

近鉄では現在も後継のビスタカーをはじめ、しまかぜ(カフェ車両)・団体専用列車の楽といった2階建て車両があります。また、ひのとり(先頭・最後尾車両)・しまかぜ(先頭・最後尾車両)といったハイデッカー車両(2階建てではないが、高い位置に客室がある車両)も走っています。

近鉄の伝統といえば、しまかぜでは紙おしぼりが一人一人に配られます。これも近鉄が昔行っていたサービスです。現在通常の特急車両では配付されませんが、洗面コーナーには紙おしぼりが設置されています。

カフェ車両に話を戻します。カフェは2回利用しました。1回目は賢島駅を出発して、カフェがオープンしてすぐに行きました。鳥羽駅や宇治山田駅・伊勢市駅からは多くの乗客が乗って来ますが、賢島駅出発直後はまだ乗客が少なく、カフェには待たずに入れました。今回は松阪牛カレーを注文しました。値段は少し張るのですが、それに見合うだけの美味でした。

松阪牛カレー

2回目は乗車から1時間半ぐらい、名張駅を過ぎた頃に行きました。カフェは殆ど空席でしたが、スイーツセットは完売だったので、第2候補のしまかぜソーダを注文しました。

しまかぜソーダ

ソーダに乗っていたアイスは押さえると沈むので、食べるのにはちょっと苦労(笑)でも、ソーダもアイスも見た目より量があって美味しかったです。混んでいなかったので、八木駅を出発する頃までゆっくりとくつろぎました。

ちなみに、コースターは使わず、記念に持ち帰るのもありですよ。

しまかぜに乗ってみて

しまかぜに乗った感想は二言です。

  • めっちゃよかった(良い点はたくさんあるので、あえて一言で)。また乗りたい。
  • 2時間40分(しまかぜ3ルートの中で最長ルート)乗ったけど、全然時間が足りない(車窓をあれこれ撮影してたせい?)。倍は欲しい。また乗りたい(←2回目)。

しまかぜがあまりにも良すぎて、今回は歴史そっちのけになってしまいました(近鉄伝統の話をしたので、近鉄の歴史に僅かに触れたということにしてくださいm(__)m)。すいません。次回こそ、車窓から見える歴史を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました