史跡紹介

熱田はどんなところ?2~熱田神宮~

愛知県名古屋市の熱田を紹介する第2回目です。熱田神宮境内は多くの見どころがあります。今回はそれを紹介します。熱田神宮の歴史熱田神宮の歴史は、2つ目の鳥居の先、道の右側に掲示されている説明を見るとよくわかります。熱田神宮は草薙神剣(くさなぎの...
史跡紹介

熱田はどんなところ?1~熱田の歴史・熱田神宮~

愛知県名古屋市に熱田という所があります。熱田と言えば熱田神宮や東海道の七里の渡しが有名ですよね。熱田とはどんな所で、どんな歴史スポットがあるのでしょうか?今回からは3回に分けて、熱田を紹介します。初回は熱田の歴史と熱田神宮(今回は行き方のみ...
日本史あれこれ

なぜ「奈良天皇」がいないのに、「後奈良天皇」がいるのか

戦国時代に後奈良天皇という天皇がいます。「後奈良」というぐらいだから、奈良天皇もいたんだろう。と思って調べると、奈良天皇が出てこない。このように、「後●●天皇」はいるのに、「●●天皇」は教科書や資料集、事典で出てこない。実は、「●●天皇」は...
日本史あれこれ

歴史上の人物で誰が好きですか?その人物のマイナス面をどれだけ知っていますか?

本当にその人物が好きですか?―マイナス面は?―歴史が好きな人は、歴史上の人物で「この人が好き!」という人がいることが多いと思います。歴史の楽しみ方は人それぞれだと思うので、どんなところが好きか?なぜ好きか?は人それぞれで良いのですが、私は、...
日本史あれこれ

ブログ名の由来~網野善彦「遍歴する人びと」から~

本ブログ最初の記事ということで、ブログ名である「遍歴(へんれき)」について書きたいと思います。「遍歴する人びと」は歴史学者の網野善彦氏の言葉で、歴史教科書ではなかなか見ることのない内容です。少しお堅い話になりますが、こだわりの名前でもあるの...